top of page
石碑・メンテナンスについて
リフォーム・メンテナンス
水垢取りクリーニング作業
Before
After
1,お墓には長年の水垢の汚れがこびりついています。
2,専用砥石にて、汚れをゆっくり除去していきます。
3,全体を綺麗に洗い流して完成です
花筒の交換
Before
After
1,古いお墓の花筒は穴が小さいので大きなステンレスの花筒が入りません。
2,ボーリング機で穴を広げます。
3,水抜き穴をあけます。(これがないと石が割れてしまいます)
4,大きなステンレス花筒をセットして完成です。
古くなった竿石の交換
Before
After
1,同じサイズの竿石を用意します。
2, 古い竿石の文字を写し取ります。
3, 新しい竿石にゴムシートを貼り付け文字を転写します。
4, 彫りたい所を切り絵のように抜き取ります。
5,サンドブラスト機で切り抜いた所をブラストし、文字を彫ります。
6,ゴムシートを剥がせば完成です。
※画像左側:元の竿石
※画像右側:完成した竿石
戒名の追加
Before
After
1, 竿石にゴムシートを貼り付け、カーボン紙を使って文字を転写します。
2, 写したアウトラインをカッターナイフで切り絵のように切り抜きます。
3, サンドブラスト機で切り抜いた所をブラストし、文字を彫ります。
4,ゴムシートを剥がせば完成です。 (戒名の追加は現地での作業も可能です)
お墓の引越
Before
After
1,遠方に有ってなかなか墓参できないお墓を近くの霊園・墓地に移設します。
2, 元の墓地は規定に基づき原状復帰して返納します。
3,遺骨が出ない場合は土を持ってきます。
4,先祖様の順番に並び替えて美しく配置します。
5,墓石のクリーニングも行います。
6, 聖地全体に化粧を施して完成です。
お墓をまとめる
Before
After
1,お墓をまとめる場合は竿石を敷地に合わせて整列します。
2, 代々のお墓を中心に、先祖様の遺骨や土を納めて完成です。